味噌や納豆などの発酵食品、小腸刺激で免疫を活性('25 3/25)
 小腸環境が免疫機能の質に関与、味噌は小腸の樹状細胞を増強

ゲノム編集魚、はたして安全でサステナブル(持続可能)か?('25 2/21)
 ゲノム編集魚が商品化されているのは世界的にも日本だけ

ゲノム編集食品、高まる表示義務化求める声('24 12/10)
 届出は任意、安全性審査なし、消費者に広がる不安

米国を健康な国に、RFK Jr氏が米国保健福祉省長官に任命('24 11/18)
 RFK Jr氏、ワクチン政策など既存の米国健康・医療政策にメス

「大豆」が人類の健康・食糧問題を解くカギに('24 10/11)
 日本人の伝統長寿食、大豆の機能性とは

レプリコンワクチン、なぜ日本人だけが先駆けて打つのか('24 8/23)
 (一社)日本看護倫理学会、レプリコンワクチンの定期接種に緊急声明

「小麦粉(国内製造)」巡り、消費者庁と意見交換会('24 6/3)
 紛らわしい食品表示、国民の約3割が「国産小麦」と誤認

紅麹サプリ、「プベルル酸」と腎臓障害との因果関係は不明('24 4/6)
 コロナワクチン、紅麹の抗コレステロール成分スタチンと相互作用

コロナワクチン、DNA汚染とレプリコンの危険性('24 2/8)
 7回接種、日本人だけがいまだにワクチンを渇望

ストレスフルの時代、大豆イソフラボンでうつ病対策('23 12/15)
 大豆、認知症のリスクを下げる(疫学調査)

すべての病気は腸から、便秘は諸悪の根源('23 10/10)
 医療費高騰やガン対策の鍵が「ガットフレイル」

XBB対応型ワクチン、百害あって一利なし('23 8/25)
 「打てば打つほど死ぬ確率が高まる」(デンマークの論文)

コロナワクチン、打っても良いことは一つもなかった('23 6/15)
 打っても有効性がなく、血栓で毛細血管が詰まる






2024年11月29日厚労省:
  新型コロナワクチン有害事象の実態調査に関する記者会見
  新型コロナワクチン接種回数別 免疫低下実態調査プロジェクト


2023年2月2日厚労省:新型コロナワクチン薬害訴訟会見









Copyright(C) GRAPHIC ARTS. All rights reserved. Health Net Media